先日、10月11日(月)栗駒ツーリングの報告です。
天気が微妙な感じでしたが、出発時には晴れて良いツーリング日和になりましたよ。
9月18日に栗駒の周辺道路があの地震後に全線開通しました。
「これは走らないと駄目ですよね」
という事で行ってまいりました。

「祝 開通!」
地元の方は待ちわびた開通ですよね、今日は満喫させてもらいます。

まずは花山の道の駅にて、千葉さんと待ち合わせです。 今日は8台でのツーリングです。

道の駅は大混雑で車を止める所もありません。

おっ!今日も瀬戸くん元気です。 最近、乗れてきてますからね。 11月はオフロード、林道ツーリングに行きますよ。

ワインディングに上がる前に給油です。 花山で給油してからの方が安心ですよね。
とここで私はハイエースのタイヤが心配な状況でしたので、下で待つ事にしました。
これが正解だったようで、須川温泉あたりは大渋滞でまったく車が動かない状態に・・・
一台、水温が上がり過ぎてクーラントリザーバーが割れてしまいました。
初めてハイエースで行ってて役に立ちました。
これも良かったのですが、渋滞がひど過ぎるので日中の引き上げを諦めて
一度、一関まで昼食を食べに下ることに、でも昼食と行っても、もう夕方4時ですね。。。
一関に向かう途中、渋滞していたので何事かと思い、降りてみると。

ちんさむロードですか?

「はあぁっっ!」
冗談を言ってゴメンなさい。 ほんとに足がすくみました・・・高所恐怖症だったみたいです。
コンクリートで固めてあるので、地震の傷跡をこのまま残しておくのですね。
その後、一関で美味しく昼食後、皆さんと別れて引き上げに向かいましたが、 やはり渋滞も無く快適に走れました。
コース的には一関から須川、花山の方が走ってて気持ち良さそうですし、 紅葉時期と連休は走らない事が懸命ですね。
また来年は内容のあるツーリングにしたいのでリベンジですね!
また皆さんのご参加をお待ちしております。
スポンサーサイト
テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク
|