fc2ブログ
fun ride GARAGE
宮城県仙台市にある「ファンライドガレージ」のブログです 。
sunrise garage


最近の記事


最近のコメント


プロフィール

funridegarage

Author:funridegarage
仙台市にある「ファンライドガレージ」は、DUCATIを中心としたバイクやさんです。
「サンライドガレージ」でも「ファッションガレージ」でもなければ「半ライスカレイ定食」でもありません。
は・ひ・ふ・へ・ほの「ふ」、ファンライドガレージは今日も元気よく営業中です♪


funrideGARAGE メインサイト

DUCATI,KTM,apriliaならファンライドガレージへ!


カテゴリー


最近のトラックバック


ブログ内検索


月別アーカイブ


RSSフィード


リンク

このブログをリンクに追加する


QRコード

QRコード


明るい話題
長らくブログ放置ですみません。

修理・カスタム・車検作業をいっぱい頂けて忙しくしてました。
皆さんいろいろとあったのに、ありがとうございます。

それでも、マメにブログは書かないと!
今まで駄目でしたが、今日から頑張ってみます。

さて今日は「明るい話題」です!

ご年配な車輌 BMW R100RSのヘッドライトが暗く夜が怖いとの事で
HIDキットを入れてみました。

下の画像は空焼き中
IMG_5756_convert_20110620220414.jpg

空焼きしないとレンズ内が黒くなる事もあるんですよ。

素晴らしい!これで暗い夜道も明るく走れますね。

ちなみにこちらのHID、かな~りリーズナブルですので、
気になった方はご連絡下さい。

実は、こちらの車輌はすでに納車済みなんですが、遅れながらもブログを続けて書いてみます。
スポンサーサイト



テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

中古車納車整備 その2
まだ部品が入荷していないので、出来る所からコツコツ仕上げてます。

まずはヘッドライトレンズの曇り
クリーニング前です。
996レンズ曇り

クリーニング後です。
996レンズ曇り クリーニング後
ライトも明るくなりますし、見た目も気になりますよね?
曇りが気になる方、ご相談頂ければキレイにさせて頂きます!

リアキャリパー 引きずり防止作業なのですが、作業前と作業中の
画像を撮り忘れてしまいまして・・・
なので完成後の画像です。     すみません。。。
996リアキャリパー
国産キャリパーより引きずりは少ないのですが、メンテをしていないと引きずりが出てきます。
当店では納車整備の際と車検の際にしっかりとメンテナンスさせてもらってます。

片持ち系のセンターナットなのですが、何気にコツが入ります。
酷いものですと、手で緩んだ物もあります。
実は処置が悪いと指定トルクで締めても緩んでくるんです。
996センターナット
いつもの処置をして、締め付け完了です!

このまま納車整備を進めたいのですが、急ぎたい作業があるので、
次はこちらです。
 DUCATI MH900e!
MH900e カスタム車

今年の1月に中古車でご購入頂いたのですが、走りのカスタムをして頂ける事になりました。
以前のユーザー様も当店でメンテナンスさせて頂いていて、走り重視の方でした。
どうやらこのMHは激しく走りたいみたいなので、しっかりメンテさせて頂きます!

前後オーリンズ、鍛造アルミホイール、ブレーキ、その他カスタム作業多数です。
オーリンズフォーク 仮組み中

引き続き頑張って作業させて頂きます!

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

中古車納車整備 その1
当店にて中古車をお買い上げ頂き、ありがとうございます♪

前回SPS/Fの納車整備の紹介が途中になってしまいましたので・・・すみません。

今回はしっかり!と数回に分けて書いていきます。

今回お買い上げいただいたのは、2001年モデルのDUCATI 996Sです。

リアショックはオーリンズですし、SPSと同じエンジンですが

価格がリーズナブルで狙い目な中古車です。

まずはクリーニングからスタート
やはりタンブリーニなデザインですね
ヘッドライトが曇っているので、あとでクリーニングですね。

キレイな中古車であまり手が掛からなそうですが、クリーニングしながら
しっかり見ていきます!オイル漏れ、緩み、欠品、クラック(ヒビ)等です。
クリーニング前

あっ!スプロケカバー浮いてますね・・・直します。
浮いている(汗)

オイル、エレメント、交換、ストレーナーも清掃です。
オイルは交換です。

ドライブチェーンもしっかりクリーニングします。
TSSのドリブンスプロケットキット付きですね。
チェーンもクリーニングしたいですね

チェーンクリーニング前


チェーンクリーナーでクリーニング後でも、動きが悪いので、
チェーンの状態も悪くなく、交換直後の様に感じますが、
カシメ部のみが動きが悪いので、カシメ過ぎですね。
交換です!
チェーン、カシメ過ぎですね・・・
このチェーンはDID ERV2なので、レース向けチェーンになっていますが、
耐久性もありますので、このまま採用します。
ちゃんとメンテナンスすれば低フリクションな良いチェーンですよ。
チェーンクリーニング後

リアストップスイッチもスイッチ部のみのトラブルなので部品交換です。
リアストップスイッチも交換

中古車ですが、キズ防止と艶々した状態で乗って頂きたいので、
ブリス加工して納車させてもらっています。
48時間後には、もっと艶っぽくなっているはずですので、次回の画像と見比べて下さい。
ブリス加工後

必要部品は発注済みですので、部品入荷待ちになります。
あとは部品待ちですね

次回はタイミングベルト交換、インジェクション調整を書いてみます。 

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

今日の作業
本日はBMW R100RSからスタート

IMG_3940.jpg

雨の日に止まってしまうという事でした。

IMG_3946.jpg

原因はパックリと割れてるイグコイルです。

で、どうせならとカワサキZ系でよく使ってました、ご定番のDYNAコイルとテイラーコードの組み合わせ
にしてみました。

IMG_3947.jpg

このままキャブ調整に進みたいのですが、フロントブレーキマスターもオーバーホール中で、
部品待ちなので、次の作業に

IMG_3949.jpg

ムルティストラーダのバルブクリアランス調整です。
もうすぐ午前様な時間に好みの数値が出ましたので、今日はここでストップ。
調整後のカムを手で軽く回すと気持ちよくクルクル回るので好きなんですよね。
今日も余計に回してました(笑)

インジェクション調整は明日、すぐに良いとこ出るといいなと思いながら寝ます。

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

今日は納車整備
CA390089c.jpg

当店の中古車納車整備を書いてみました。
車輌はDUCATI 996SPS/F 世界限定150台の一台で、メインフレームが特徴の車輌です。

CA390083c.jpg

まずは洗車をしっかりします。
チェーンクリーナーにてドライブチェーンのクリーニングと車体の隅々まで洗浄します。整備箇所もこの時しっかりとチェックして整備プランを立てながら洗車してます。

CA390081c.jpg

洗車の最後にブリスXというガラスコート剤を掛けます。これ優れ物で汚れや傷が付きづらいんですよ。さらに48時間後には深いツヤが出るので、新車、中古車とも納車整備時に施工させてもらってます。実は磨きの時間も少なくて助かってるんです♪画像右側が施工前、左側が施工後になります。

IMG_1981c.jpg

↑48時間後の画像でツヤが増してます。

CA390090c.jpg

メーター周りもキレイになって気持ち良いですね。

CA390085c.jpg

その後、作業台の上に乗せて整備開始です。
次回はタイベル、インジェクターボディーの調整を載せてみます。